「SOU!ルーム〜衛澤さんのちょっとええやん」VOL.3 Diversity Studies2016/07/02 VOL.3 子宮の中の……? ジャネーの法則に捕まっている衛澤ですご機嫌よう。 暑さ厳しい季節となりましたが、みなさまはお元気でいらっしゃいますでしょうか。私は大きな不調はないものの、今年に入ってからマイナートラブルに苛まれております。 マイナートラブル……周期的に繰り返す、身体を起こしていられないほどの倦... SOU!ルームコラム5件のコメント
こんな下等な女は守ってやれない?〜夢みたものはひとつの愛/ジョディ・フォスター②〜 Diversity Studies2016/07/02 こんな下等な女は守ってやれない?検察内部でやるすり合わせで、検事補のキャサリンは「和姦ではない、レイプだと思う、でも勝てない」と本音を言います。サラが証人として、信用力が弱かったからです。事件当夜もマリファナを吸っていた、酒を飲んでいた、しかもかなり酔っていた、隠していたが前科もあった。キャサリンは、強姦ではなく暴行障... ゲイ映画のキメ台詞0 Comments
1週間ほどそっちに行ってもいい?〜夢みたものはひとつの愛/ジョディ・フォスター①〜 Diversity Studies2016/07/01 1週間ほどそっちに行ってもいい?「告発の行方」のアカデミー主演女優賞受賞式で、ジョディ・フォスターは「わたしの生活はとてもシンプルです。そこにあるものといえば愛と仕事と家族くらい。この映画はその三つ全部のために作られたものだから特別思い入れがあります」と述べていました。異性との恋愛とちがい、同性とのそれは、出会いやチャ... ゲイ映画のキメ台詞0 Comments
「LGBTはたらく相談窓口」7月1日開始 Diversity Studies2016/06/30 就職・転職・働く上での悩みに専門家が対応 これまでに500名以上のLGBT当事者の就活・転職に関する相談に応じてきた「Nijiリクルーティング」が、そのノウハウを活かし、LGBT当事者は働く上で感じる不安や悩みなどの相談に応じる窓口「LGBTはたらく相談窓口」を7月1日よりスタートします。 「現在の仕事にや... ニュース0 Comments
帰るな、この街で落ち着こう〜青春三部作「ニューヨークの巴里夫」⑩〜 Diversity Studies2016/06/30 帰るな、この街で落ち着こうグザヴィエの元カノ。マルティーヌが子供二人とニューヨークに来ている。グザヴィエとは腐れ縁だ。結局グザヴィエはウェンディと結婚し、マルティーヌも他の男と結婚した。でも人生はどうなるかわからない。二人はどっちも離婚して子供が二人。長い冷却期間だったと思って、もう一度やり直してもいい。空港行きバスに... ゲイ映画のキメ台詞0 Comments
この子の親はパパと二人のママ?〜青春三部作「ニューヨークの巴里夫」⑨〜 Diversity Studies2016/06/29 この子の親はパパと二人のママ?グザヴィエが、娘のミアに訊かれる。「この子の親はパパと二人のママ?」この子とはイザベルの娘だ。「そうだよ」とグザヴィエ。「ちょっと複雑だけど、この子は君たちの義理の妹だ」「じゃ一緒に遊ぶわ。滑り台に連れてきて」赤ん坊はまだ乳母車、滑り台は無理だ。息子のトムが「行きなよ。この子は僕が見ている... ゲイ映画のキメ台詞0 Comments
「第25回レインボー・リール東京 〜東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 〜」 Diversity Studies2016/06/28 セクシュアル・マイノリティをテーマにした選り抜きの作品が大集合! 「東京国際レズビアン&ゲイ国際映画祭」から「レインボー・リール東京」に名称を変更し、7月9日(土)より「第25回レインボー・リール東京~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」が開催されます。シネマート新宿とスパイラルホールの2会場で、10日間にわたり全... ニュース0 Comments
アバズレだけど、愛しているわ〜青春三部作「ニューヨークの巴里夫」⑧〜 Diversity Studies2016/06/28 アバズレだけど、愛しているわグザヴィエは、浮気性のイザベルがジューに愛想をつかされるかもしれないと心配している。ジューは中国系アメリカ人。学生時代に住んでいたチャイナタウンの部屋をグザヴィエに提供してくれた。ジューはいい人だ、とグザヴィエは思う。だから訊かずにはおれない。「あの部屋で、イザベルと暮らすんだね。何があって... ゲイ映画のキメ台詞0 Comments
わたしの相手は女性よ〜青春三部作「ニューヨークの巴里夫」⑦〜 Diversity Studies2016/06/27 わたしの相手は女性よ「町中の女を口説いているじゃない!」とパリの恋人にいわれたイザベル。ニューヨークでも同じこと。イザベルはベビーシッターの娘といい仲に。「いい加減にしろ、ジューがいるだろ」怒るグザヴィエに「ジューは別格」とケロリ。イザベルはベビーシッターに「わたしの相手は女性よ」あっさりいう。どう返事していいかドギマ... ゲイ映画のキメ台詞0 Comments
彼の目に映る僕は珍獣だ〜青春三部作「ニューヨークの巴里夫」⑥〜 Diversity Studies2016/06/26 彼の目に映る僕は珍獣だ元妻の夫、ジョンに会ったグザヴィエ。堂々たる体格のジョン。小柄で風采の上がらぬグザヴィエは首がだるくなるほど見上げて話す。ソファに腰を下ろし独白する(貧弱な英語力に劣等感を抱き始めたとたん、相手はこっちを子供扱い、彼の目に映る僕は珍獣だ)ニューヨークのフランス人だから、完全アウェーではあるけど、フ... ゲイ映画のキメ台詞0 Comments